金融市場NOW

牛肉輸出 6年連続最高

2017年08月09日号

金融市場の動向や金融市場の旬な話題の分析と解説を行います。

経済成長にともない、東南アジアの需要が堅調

  • 牛肉の2017年上半期の輸出量が前年同期比52%増の1,076トンとなり、6年連続で過去最高を更新。
  • 経済成長にともない高級牛肉の人気が高まるベトナム向けは、前年同期比15倍となる。
  • 牛肉は輸出力強化戦略の重点項目の1つに掲げられていることから、今後の取り組みが注目される。

財務省が7月28日に発表した貿易統計(確報)によると、牛肉の2017年1~6月の輸出量が前年同期比52%増の1,076トンとなり、上半期としては6年連続で過去最高を更新しました(グラフ1)。主に、米国や東南アジア向けの需要がけん引したようです。今年9月には台湾、年内にはオーストラリアが日本の牛肉輸入を解禁する見通しであり、通年でも過去最高となる見込みです。

今回、伸びが大きかったのは、米国とベトナムです。近年の経済成長にともない高級牛肉の人気が高まるベトナム向けは、前年同期比15倍となりました。経済発展による所得水準の向上で高級ホテルなどの需要が拡大する可能性もあり、今後も増加傾向が続くものとみられています。近年、アジアの都市中間層では、経済成長に伴う消費生活の急速な現代化が進んでおり、食の分野でも多少高くても料理には良い食材を使いたいと考える人が多いようです。国連食糧農業機関(FAO)のデータを見ても、東南アジアにおける1人当りの食肉の年間の消費量は増加傾向が続いています(グラフ2)。

2016年5月に「農林水産業・地域の活力創造本部」において、「農林水産業の輸出力強化戦略」が取りまとめられました。農林水産物・食品の輸出額を2019年までに1兆円に拡大させるという目標が掲げられ、ジャパン・ブランドを掲げた輸出促進の取組等を支援していくことが取り決められました。牛肉については重点品目の1つに掲げられており、さらなる輸出の拡大とそれに向けた取り組みについて注目が集まっています。

グラフ1:牛肉の輸出量(上半期)は過去最高を更新

牛肉の輸出量(上半期)は過去最高を更新
※牛肉の輸出量の推移 出所:財務省貿易統計のデータを基にニッセイアセットマネジメントが作成

グラフ2:1人あたりの年間の食肉消費量は増加傾向

1人あたりの年間の食肉消費量は増加傾向
※東南アジアにおける1人あたりの食肉消費量の推移 出所:国連食糧農業機関(FAO)のデータを基にニッセイアセットマネジメントが作成

金融市場動向一覧へ

「金融市場動向」ご利用にあたっての留意点

当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
  • 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
  • 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
  • 手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商品を勧誘するものではないので、表示することができません。
  • 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。