News Release

2025年07月03日

「『日本版スチュワードシップ・コード』の受け入れについて」の改訂

ニッセイアセットマネジメント株式会社(社長:大関洋、以下「当社」)は、今般、「日本版スチュワードシップ・コード」の受け入れについて」の改訂を行いましたので、お知らせいたします。

主な改訂内容は、以下の通りです。

原則 改訂内容
原則3
  • 株主総会前の議決権行使判断が可能な時点で、有価証券報告書が開示(有報の総会前開示)されることへの期待を追記
原則4
  • 実質株主の透明性向上」に向け、「株式保有状況」の説明の方針を策定するとともに、具体的な取り組みについて追記
  • 協働エンゲージメント」への対応について追記(考え方は前回から変わらず、「責任投資諮問会議」がモニタリングする旨を追記)
原則7
  • ガバナンス体制において、社外取締役を増員し、4名となったことを追記

今後とも責任ある機関投資家として、スチュワードシップ活動に必要な能力の更なる向上に努め、スチュワードシップ責任を適切に果たしていきます。

おしらせ TOPに戻る

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、情報提供を目的として作成しており、投資家に対する投資勧誘を目的とするものではありません。
  • 当資料の内容は具体的な商品を勧誘するものではないので、手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、表示することができません。
  • 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。
  • 市場見通し等は、お客様の運用方針や投資判断等の参考となる情報の提供を目的としたものです。実際の投資等に係る最終的な決定は、お客様ご自身のご判断で行っていただきますようお願い申し上げます。
  • 当資料に記載された運用商品、手法等は、リスクを含みます。運用実績は市場環境等により変動し、運用成果(損益)は全て投資家の皆様のものとなります。元本が保証された商品、手法ではありません。
  • 当資料は、現時点で信頼できると考えられる情報を基に作成しておりますが、情報の正確性や完全性を保証するものではありません。
  • 当資料に関わる一切の権利は、引用部分を除き弊社に属し、いかなる目的であれ当資料の一部または全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。