News Release

2025年01月24日

当社社員 林寿和が 『Forbes JAPAN』2025年3月号に掲載された
『「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人』に選出されました

『Forbes JAPAN』2025年3月号(発売日2025年1月24日)に掲載された『「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人』に、ニッセイアセットマネジメント株式会社(社長:大関 洋、以下「当社」)の林寿和が選出されました。「インクルーシブ・キャピタリズム(包摂的な資本主義)」を前進させる、持続可能な経済成長の新たな担い手である「インパクト・エコノミー」。社会課題解決と成長を両立しポジティブな影響を社会に与えるという難しく正解がないことに挑み実践しているさまざまな分野の100人のリーダーたちとして紹介されています。

当社は、パーパス「ひたむきにその先を見つめ、より良い未来へつなぐ-A Good Investment for the Future-」を掲げ、長年にわたり、インパクト投資を含むサステナブル投資に取り組んで参りました。今回選出された林は、当社のサステナブル投資推進部の中核メンバーの一人です。現在は、Nippon Life Global Investors Europe Plcに出向し、英国において、インパクト投資関連の調査研究や国際連携等に従事しています。今回の選出を励みに、当社としても、インパクト投資を含むサステナブル投資への取り組みにより一層注力してまいります。今後の展開に是非ご期待ください。

林寿和のコメント、及び主な調査研究実績comment

このたび、『「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人』に選出いただいたこと、大変光栄に存じます。インパクトを生み出すより良い金融・資本市場への貢献を目指し、これからも挑戦を続けていく所存です。

当社のインパクト投資に関するこれまでの主な取り組みlists

  • 2020年3月
    金融庁から当社が委託を受け「上場株式投資におけるインパクト投資活動に関する調査」報告書を執筆
  • 2020年3月~2021年3月
    環境省「ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース」に参画し、「グリーンから始めるインパクト評価ガイド」策定に貢献
  • 2021年6月
    グローバル株式を投資対象とするインパクトファンドの運用を開始
  • 2022年6月
    トランジションを支援するインパクトファンドである「ニッセイ国内株式クライメート・トランジション戦略ファンド」の運用を開始
  • 2022年10月~2024年2月
    金融庁の「インパクト投資等に関する検討会」に参画し、「インパクト投資(インパクトファイナンス)に関する基本的指針」策定に貢献
  • 2023年2月
    グローバル・インパクト投資ネットワーク(GIIN)に加入
  • 2024年3月
    トランジションを支援するインパクトファンドである「ニッセイ外国株式クライメート・アンド・ネイチャー・トランジション戦略ファンド」の運用を開始。インパクトコンソーシアムに加入
  • 2024年4月
    インパクト志向金融宣言に署名

おしらせ TOPに戻る

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、情報提供を目的として作成しており、投資家に対する投資勧誘を目的とするものではありません。
  • 当資料の内容は具体的な商品を勧誘するものではないので、手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、表示することができません。
  • 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。
  • 市場見通し等は、お客様の運用方針や投資判断等の参考となる情報の提供を目的としたものです。実際の投資等に係る最終的な決定は、お客様ご自身のご判断で行っていただきますようお願い申し上げます。
  • 当資料に記載された運用商品、手法等は、リスクを含みます。運用実績は市場環境等により変動し、運用成果(損益)は全て投資家の皆様のものとなります。元本が保証された商品、手法ではありません。
  • 当資料は、現時点で信頼できると考えられる情報を基に作成しておりますが、情報の正確性や完全性を保証するものではありません。
  • 当資料に関わる一切の権利は、引用部分を除き弊社に属し、いかなる目的であれ当資料の一部または全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。