金融市場NOW

世界の購買担当者の景況感

2019年04月15日号

金融市場の動向や金融市場の旬な話題の分析と解説を行います。

景気減速感が漂う中、サービス業がけん引。中国の製造業PMIは50を回復。

  • IHSマークイットが公表した世界全体の購買担当者の景況感を示す3月のグローバルコンポジットPMI(購買担当者景気指数)は52.8と景気判断の分かれ目となる50を上回る。グローバルサービス業PMIが堅調であり、コンポジットPMIを押し上げる結果に。
  • 景気減速感が漂う中、グローバル製造業PMIは50.6で前月と同水準となり、11カ月連続の低下を回避。中国が4カ月ぶりに50を超える水準に。

IHSマークイットPMIとは?

製造業やサービス業などの購買担当者を対象に新規受注や生産高、価格、雇用などの景況感についてのアンケートを行い、その結果を指数化したものです。製造業、サービス業、建設業、経済全体、製造業とサービス業を合成したコンポジットのPMIがあります。景気判断の分岐点となる水準である50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示唆すると言われます。PMIはその国(地域)の企業の購買担当者に直接調査した結果を基に算出されるため、景気の実態が正確に反映されやすい特徴があり、発表時期がGDP(国内総生産)など他のマクロ経済指標より早く、速報性が高いと言われます。

サービス業がけん引し、景気拡大を示唆

グラフ1:主な世界の国・地域のコンポジットPMI

  • 出所:ブルームバーグのデータをもとにニッセイアセットマネジメントが作成

景気減速感が漂う中においても、3月のグローバルコンポジットPMIは50を上回り、世界の景気が拡大していることを示唆しています。特にグローバルサービス業PMIが53.7と50を大きく上回っており、サービス業が景気拡大をけん引しているようです。主要な国・地域別で見ると、米国の景況感が中国、日本と比べて高い水準で推移しており、現在は米国主導による景気拡大局面とみられます(コンポジットPMI、製造業PMI、サービス業PMIのいずれも米国が一番高い水準にあります)【グラフ1】【グラフ2】【グラフ3】。

グラフ2:主な世界の国・地域のサービス業PMI

  • 出所:ブルームバーグのデータをもとにニッセイアセットマネジメントが作成

グラフ3:主な世界の国・地域の製造業PMI

  • 出所:ブルームバーグのデータをもとにニッセイアセットマネジメントが作成

製造業PMIは下げ止まりか?

3月のグローバル製造業PMIは50.6と2月から横ばいの推移となり、11カ月連続の低下を回避しました。【グラフ3】。主要な国・地域別で見ると、日本が50を下回る水準で推移しており、景況感は伸び悩んでいるようです。一方で、中国のPMIが4カ月振りに50を超えてきました。中小企業の税負担を軽減する景気対策への期待感から、中小企業の景況感が改善してきています。世界の貿易大国と言われる中国の景況感に改善の兆しが見えてきたことで、今後、その恩恵が中国の貿易相手国を中心に伝播し、下期には世界景気の底入れが期待できる、との声も聞こえています。

金融市場動向一覧へ

「金融市場動向」ご利用にあたっての留意点

当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
  • 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
  • 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
  • 手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商品を勧誘するものではないので、表示することができません。
  • 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。