金融市場NOW
“人生100年時代”に向けた人材力強化へ
2017年11月24日号
- 金融市場の動向や金融市場の旬な話題の分析と解説を行います。
生涯学習の充実や再就職の円滑化等に向け政府が始動
- 2017年9月に「人づくり革命」の具体策を検討する「人生100年時代構想会議」が発足。
- 長寿化のペースが今後も継続していくことを前提とした場合、長生きを視野に入れた人生計画を考えることが求められる。
安倍政権の看板政策であり、人材投資の強化を柱とする「人づくり革命」の具体策を検討していく「人生100年時代構想会議」が、2017年9月に新たに立ち上がりました(グラフ1)。今後、高等教育や幼児教育・保育の無償化、大学改革、高齢者の継続雇用のあり方などについて議論を進め、年内に中間報告、来年夏前には最終報告を取りまとめる見込みです。
厚生労働省によれば、医療の発展にともない健康な人が増加したことから、2016年の日本人の平均寿命は女性が87歳、男性が80歳となっています。また100歳以上の人口も、右肩上がりで増加しており、統計が開始された1963年の153人から、2017年には約6万8,000人にまで増加しています。
長寿化のペースが今後も継続していくことを前提とした場合、自分の寿命が100歳を超える可能性を視野に入れて人生の計画を立てていく必要がありそうです。「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」の著者であるリンダ・グラットン氏は、今後必要性が増すものとして、"教育"、"多様な働き方"、"無形資産"の3つを挙げ、これまでの「教育を受ける→仕事をする→引退して余生を過ごす」という従来の3つの人生ステージのモデルは大きく変質するとしています(グラフ2)。日本政府も、「リカレント教育(生涯学習)の充実」、「(特に大企業から中小企業などへの)転職・再就職の円滑化」、それらのベースとなる「必要とされる人材像の明確化や確保・活用」、「産業界として果たすべき役割」を1つのパッケージとして検討を進めています。
金融市場動向
関連記事
- 2024年06月17日号
- 【マーケットレポート】臨時レポート「日銀6月 金融政策の現状維持を決定」
- 2024年04月30日号
- 【マーケットレポート】臨時レポート「日銀4月 金融緩和政策の現状維持を決定」
- 2024年03月21日号
- 【マーケットレポート】臨時レポート「日銀3月 金融正常化に向けて政策修正」
- 2024年01月24日号
- 【マーケットレポート】臨時レポート「日銀1月 金融緩和策の維持を決定」
- 2023年12月20日号
- 【マーケットレポート】臨時レポート「日銀12月 金融緩和策の維持を決定」
「金融市場動向」ご利用にあたっての留意点
当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。
【当資料に関する留意点】
- 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
- 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
- 手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商品を勧誘するものではないので、表示することができません。
- 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。